【検証:】Wiki>【検証:】特別リポート附録>JRバス関東“三吉松線”盛衰録
【検証:】特別リポート附録/JRバス関東“三吉松線”盛衰録
2000年10月、JRバス関東が開設した高速バス「吉川・松伏線」。対都心鉄道空白地帯をターゲットとしたこの路線の誕生に、【検証:】では都市圏近距離高速バスの成功可能性を夢見たのですが…。
派生系ともいうべき、江戸川台線(JRBK/東武バスバスイースト)とあわせ、その盛衰をまとめます。
【検証:】過去ログ特撰
【検証:】特別リポート
過去ログ集
系統名 | 開業 | 当初便数 | 廃止 | 最終便数 | 事業者 | 備考 |
---|
吉川・松伏線 | 2000/10/01 | 18往復 | 2005/03/31 | 11往復 | JRBK | ※下り1便+深夜1便残存 |
江戸川台線 | 2001/07/11 | 12往復 | 2006/02/28 | 10往復 | JRBK・TBE | |
吉川・松伏線
運行会社 | JRバス関東 |
---|
運行本数 | 行(平)1+深夜1(休)-(2008/07/19現在) |
---|
停留所 | 東京駅八重洲南口→ |
---|
570/1,140 | →二街区→五街区→三郷団地→公園前→ |
670/1,340 | →高久町田→育暎保育園入口→吉川駅前→中野尻→ルネサンス吉川入口→ |
720/1,440 | →吉川団地→吉川団地北→市民交流センターおあしす前→ |
770/1,540 | →吉川市立旭小学校入口→東さいたまテクノポリス→ |
870 | →田島→ふれあいセンター→松伏町役場前→内前野→ゆめみ野→ ※深夜便は本区間通過 |
870/1,740 | →松伏バスターミナル |
2000
- 10/01 【開業】18往復
- 松伏町ではコミュニティバスも同日開業
- 当初は常磐道流山ICから流山有料道路、野田・松戸有料道路から玉葉橋を渡り、吉川市内を8の字に進んで松伏に向かっていた
- 東京駅八重洲口-吉川団地-吉川市役所入口-市民交流センターおあしす前-吉川市立旭小学校入口-吉川・松伏工業団地入口→田島→ふれあいセンター→松伏町役場前→内前野→ゆめみ野→JA松伏前-松伏バスターミナル
2002
- 03/01 【経路変更】
- 三郷IC経由、三郷団地・吉川駅前経由に経路変更
- 停留所新設(三郷団地、五街区、吉川駅前、中野尻、法務局入口、吉川団地北)
- 停留所名変更(吉川・松伏工業団地入口→東さいたまテクノポリス JA松伏前→ゆめみ野東)
- 停留所廃止(吉川市役所入口)
- 東京駅八重洲口-三郷団地-五街区-吉川駅前-中野尻-法務局入口-吉川団地-吉川団地北-市民交流センターおあしす前-吉川市立旭小学校入口-東さいたまテクノポリス→田島→ふれあいセンター→松伏町役場前→内前野→ゆめみ野→ゆめみ野東-松伏バスターミナル
2003
- 08/01 【減便】発15/行15+深夜1
- 松伏発着を12往復に減便、吉川団地折返便を3往復設定
- 深夜便「ミッドナイト三郷・吉川号」運行開始
- 三郷団地内経路変更、停留所新設(二街区、公園前)
2004
2005
- 04/01 【減便】発0/行1+深夜1
- 実質休止状態に 東京発夜間2便体制に変更
- 市民交流センターおあしす内高速バス利用者用駐車場は廃止
2006
- 10/01 【一部延長】
- 停留所新設(高久町田、育暁保育園入口)
- 深夜便を松伏まで延長(一部停留所通過)、「ミッドナイト吉川・松伏号」に改称
2008
2014
おあしす前発 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
---|
2000/10/01 | | 04 34 | 04 34 | 14 | 24 | 24 | 44 | 54 | 54 | 54 | 54 | 54 | 54 | 44 | 24 | 14 | 04 | | | |
2002/03/01 | (平) | | 02 32 | 02 32 | 12 | 22 | 22 | 42 | 52 | 52 | 52 | 52 | 52 | 52 | 42 | 22 | 12 | 02 | | | |
(休) | | 22 52 | 22 52 | 52 | 52 | 52 | 52 | 52 | 52 | 52 | 52 | 52 | 52 | 52 | 52 | 22 | 02 | | | |
2003/08/01 | 22 | 02 | 12 | 22 | 32 | 42 | | 12 | | 02 | 42 | 40 | 22 | 20 52 | | 22 | 40 | | | |
2004/08/01 | 22 | 02 | 12 | 52 | 52 | | | | | | 30 | 30 | 30 | | 30 | 40 | | 20 | | |
2005/04/01 | 運行終了 |
東京駅八重洲口発 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
---|
2000/10/01 | | | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 30 | 30 | 30 | 20 | 20 | 00 50 | 50 | 30 | 20 50 | 40 | 00 | | |
2003/08/01 | | | 50 | | 30 | | 50 | | 20 | 20 | 20 | 10 | 00 50 | 40 | 30 | 10 50 | 40 | 30 | | 00 |
2004/08/01 | | | | | | | | | | 00 | 00 | 00 | 00 | 00 40 | 20 | 00 40 | 30 | 30 | | 00 |
2008/07/19 | | | | | | | | | | | | | | | | | | 30 | | 00 |
| 下線は平日のみ運行 青字は深夜便 赤字は市民交流センターおあしす発着 |
江戸川台線
運行会社 | JRバス関東・東武バスイースト |  より大きな地図で表示 |
---|
運行本数 | -(2006/02/28運行終了) |
---|
停留所 | 東京駅八重洲南口- |
---|
800 | -国立がんセンター -税関研修所 -柏の葉公園中央 -三井住宅前 -柏の葉公園住宅前 -柏の葉公園西 -柏の葉公園 |
900 | -駒木台北 -青田大橋 -青田 -江戸川台東三丁目 -江戸川台駅 |
2001
2003
- 10/01 【増便】14往復
- 東武担当便が2往復増便
- 停留所新設(駒木台北、青田、江戸川台東三丁目)
2005
2006
江戸川台駅発 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
---|
2001/07/11 | | 30 | 30 | | 00 | 00 | 50 | | 30 | | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | | | | |
2003/10/11 | | 20 | 20 | | 00 | 00 | 50 | | 30 | 30 | 20 | 20 | 20 | 20 50 | 20 | 20 | | | | |
2005/04/11 | | 20 | | 00 | | 00 | | 00 | 40 | 50 | | 00 | 10 | 20 | 30 | 30 | | | | |
2005/11/01 | | 20 | | | | 00 | | 00 | 40 | 50 | | 00 | 10 | 20 | 30 | 30 | | | | |
2006/03/01 | 運行終了 |
東京駅八重洲口発 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
---|
2001/07/11 | | | 30 | 40 | | 00 | 20 | 30 | 50 | | 20 | | 10 | 10 | 10 | 10 | 50 | | | |
2003/10/01 | | | 30 | 40 | | 00 | 20 | 30 | 50 | | 20 | 20 | 20 | 10 | 10 | 10 | 00 50 | | | |
2005/04/11 | | | | 30 | | 20 | | 30 | | 10 | 40 | | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | | |
2005/11/01 | | | | 30 | | | | 30 | | 10 | 40 | | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | | |
2006/03/01 | 運行終了 |
| |
Last-modified: 2014-03-09 (日) 11:04:24