【検証:】Wiki>【検証:】特別リポート附録>日本中央バス(NCB)の高速バス路線展開状況>路線別一覧(1)
路線別一覧(1)
関東・東北エリアについて記載。北陸・東海・関西エリアについては../路線別一覧(2)へ。
渋川・前橋・高崎・伊勢崎・藤岡-羽田空港線
桐生・太田・大泉・館林-羽田空港線
前橋・高崎・藤岡-池袋・新宿・秋葉原線
- 当初は池袋線と新宿線が別建て(新宿線は2系統も桐生系統はのち廃止)
- 池袋線共同運行の西武バス撤退後、新宿線と統合し縮小 その後も停留所変遷を続ける
- 秋葉原延伸後復調傾向か
1998
- 12/16 池袋線開業
- 前橋・高崎・藤岡-池袋(駅東口・サンシャインシティプリンスホテル)
2000
2002
- 04 新宿線開業 池袋線減便
- 「新宿ライナー」ヒルトン東京発着
- 桐生~館林-新宿 2・5往復 前橋~藤岡-新宿 1.5往復
- 前橋-池袋 7往復(1往復減便)
- 10 新宿線増便
2003
2005
- 01/21
- 「新宿ライナー」赤坂(グランドプリンスホテル)・市ヶ谷(ホテルグランドヒル)延伸
- 04/01 池袋線減便・新宿線桐生系統廃止
- 西武バス共同運行撤退 本数は維持
- 「新宿ライナー」桐生系統廃止
- 08/01 池袋・新宿線統合 減便
- 10/10 減便
2008
2009
- 07/01 増便
- 6往復化(2往復増便)
- 停留所新設(練馬区役所前・東京ドームホテル) 秋葉原発着も2往復化
2010
前橋・高崎・佐野-鹿沼・宇都宮線 「北関東ライナー宇都宮号」
2010
2011
前橋・高崎・佐野-水戸・勝田線 「北関東ライナー水戸号」
- 単独行で群馬と茨城のダイレクトアクセスを狙う意欲的?路線
2010
2011
藤岡・高崎・前橋・伊勢崎・桐生・太田・足利・佐野-仙台線 「仙台ライナー」
2004
- 01/17 開業
- 藤岡・高崎・前橋・伊勢崎・桐生・太田・足利・佐野-仙台(駅西口宮城交通案内所)
- 1往復(宮城交通共同運行、宮城交通は「SGライナー」)
2005
2006
板橋・さいたま・館林-仙台線 「ミリオンライナー」
2005
- 03/01 夜行便開業
- 市ヶ谷・新宿・板橋・さいたま・館林-仙台(駅西口宮城交通案内所)
- 08/11 昼行便開業
- さいたま-仙台
- 昼行便「ミリオンライナー」2往復(宮城交通共同運行)
2006
- 07/07
- 昼行便停留所新設(板橋車庫、蕨錦町、武蔵浦和駅入口、埼玉りそな銀行本店前)
- 仙台停留所を駅東口に変更
2008
- 04/01
- 夜行便と昼行便を統合し「ミリオンライナー」3往復化
- 昼行便停留所新設(館林バスセンター)
Last-modified: 2011-04-21 (木) 23:53:19