【検証:】Wiki>【検証:】特別リポート附録>“京急蒲田飛ばし”を追う
【検証:】特別リポート附録/“京急蒲田飛ばし”を追う
工事経過
- 2008/05
- 環状8号線付近仮上り線高架化
- 全事業区間28踏切道のうち4踏切道の上り線を高架化
- 2012/10
- 下り線高架化
- 大森町・梅屋敷・京急蒲田・雑色・糀谷駅高架化、残存24踏切道立体化完了へ
問題の時系列経緯
2010
- 03/23
- 京急他、蒲田付近上り線高架切替実施日を05/16と発表
- 04/19
- 京成、05/16付ダイヤ改正リリース
- 『相互直通列車の発着時刻変更に伴い』実施、『今回の改正では、京成線の運行形態に変更はありません』としつつ、京急改正概要等の記載はなし
- 04/22
- 京急サイトに一時的にダイヤ改正リリース掲載?
- エアポート快特 品川~羽田空港ノンストップ
- エアポート急行 羽田空港~新逗子間新設
仲木戸・杉田・能見台停車(旧急行が停車していた生麦・京急富岡通過)
4連特急・快特増結の中止
- 大田区議サイトでエア快京急蒲田通過を糾弾する旨の記述
- 04/24
- 沿線住民対象の京急蒲田新駅等見学会開催
- 抽選制3000人
- 現場でのダイヤ改正概要説明等はなし
- 05/07
- 京急、大田区に対し04/30の要請に対する文書返答、大田区は内容に納得せず再要請
- 京急、ダイヤ改正概要をリリース
- 05/11
- 京急、大田区に対し05/07の要請に対する文書回答
- 松原大田区長、会見で京急の対応に反発、連続立体交差事業への拠出金打切にも言及
- 05/12
- 大田区、「京急ダイヤ改正に対する大田区の対応について」をリリース
- 05/14
- 京急、「羽田空港国際線ターミナル駅」の10/21開業をリリース
- 現羽田空港駅は「羽田空港国内線ターミナル駅」に改称
2012
- 07/17
- 京急他、蒲田付近下り線高架切替実施日を10/21と発表
- 07/31
- 京急、10/21付ダイヤ改正リリース
- 品川方面:現行エアポート快特&エアポート急行20分間隔交互運行から、「快特」10分間隔(うちエアポート快特40分毎)運行へ
- 横浜方面:エアポート急行を倍増、10分間隔運行へ
- 上記ダイヤ改正で「京急蒲田飛ばし」は20分毎から40分毎に減少も、日中の空港線各駅(糀谷~天空橋間)=品川方面間は京急蒲田駅乗継必須に。
加えて本線のエア急停車駅(青物横丁・立会川・平和島)では速達列車減となり、品川~京急蒲田間で普通列車倍増による救済措置も利便性は低下へ。
- 大田区、「京急ダイヤ改正に対する区長のコメントについて」をリリース
- 「エアポート快特(京急蒲田駅通過)については(中略)必要最小限の本数で存続することを大田区としても受けとめます」とするとともに「品川・京急蒲田間に普通列車が増便されることで、利便性が向上するものと受けとめます」としている。
Last-modified: 2012-08-13 (月) 06:59:18