tw
top
【検証:】Wiki【検証:】特別リポート附録宇高航路の100年>存亡への苦闘

【検証:】特別リポート附録/宇高航路の100年/存亡への苦闘

|▲../長期不況と三橋時代(1991-2009)|

2010

  • 02/12
    • 2社、四国運輸局に03/26付での宇野~高松航路事業廃止届を提出
  • 02/18
    • 前原国交相、連絡協議会設置の意向を表明
  • 02/26
    • 第1回宇野高松間地域交通連絡協議会
      • 国側が以下3案を提示
        2社統合ほか減量化での運航継続/四国汽船直島経由便強化/JRやバスによる代替手段確保
  • 03/04
    • 国道フェリー、四国運輸局に提出した事業廃止届を取り下げ
      • 高速道路・瀬戸大橋新料金が決定するまでの数カ月程度継続
      • 使用船舶減、便数も10~18往復程度に減便することで、自力運行を確保
  • 03/06
    • 第2回宇野高松間地域交通連絡協議会
      • 自治体と国が社会実験実施で基本合意
      • 費用負担について、自治体側が国全額負担(高速道路無料化社会実験計画予算活用)か国側が双方負担(地域公共交通活性化・再生総合事業活用)で意見に食い違い
  • 03/11
    • 四国フェリー、四国運輸局に提出した事業廃止届を取り下げ
      • 従業員を子会社「四国急行フェリー」での再雇用による人件費圧縮で自力運行を確保
      • 1年間の継続、便数も現行のまま22往復を確保方針
  • 03/30
    • 第3回宇野高松間地域交通連絡協議会
      • 社会実験について、国側は地域公共交通活性化・再生総合事業の活用を再度主張
        同事業活用を前提に、協議会内に「宇野高松航路活性化・再生協議会」を設置 スキーム外である国も参加継続する意向表明
        基本国全額負担を望む自治体側は、同再生協議会での各種調査実施については同意も、スキームそのものの回答は留保
  • 2社が2009年度経営状況を開示 四国フェリーは3億2000万円、国道フェリーは3億4000万円の赤字見通し
    2010年度は合理化等で赤字幅縮小を見込むものの、運賃値上げの可能性も示唆
    2社統合については両社ともに否定的見解
  • 04/01 減便
    • 国道フェリー減便改正 22往復→16往復に
      • 深夜帯と日中を減便
  • 04/20
    • 民主党香川県連、前原国交相に宇野高松間地域交通連絡協議会を、四国の総合交通体系を議論する機関への改組を要請
  • 05/10
    • 第4回宇野高松間地域交通連絡協議会
      • 社会実験に向けた調査実施について今年度中実施を合意
        再生協議会を月内設置、連絡協議会の下部組織とし、高松・玉野両市が事務局
        地域公共交通総合連携計画策定費用のうち2千万円を上限として国側負担
        事業計画実施については、原則費用の半分負担となる地元自治体側は、国全額負担の新制度検討を要望
  • 06/01
    • 第1回宇野高松航路活性化再生協議会
      • 早ければ7月にもフェリー利用実態調査開始、今年度中に同航路の利用促進策決定方針を確認
        調査内容は利用者聞取による運航合理化方向性と、地域住民・運送業者等の満足度調査による利用促進策検討
  • 06/29
    • 再生協議会委員視察
      • 平日日中に一部積み残しが発生することも
  • 07/06 増便
    • 国道フェリー増便改正 16往復→22往復に
      • 瀬戸内国際芸術祭2010(07/19~10/31)開催を受け、減便分を復旧
  • 07/27
    • 第2回宇野高松航路活性化再生協議会
      • 調査作業計画案(三菱UFJリサーチ&コンサルティング委託)について大筋了承
        ・利用実態調査:利用者や荷主等に利用状況、要望等を調査 訪問調査や船内ヒアリング、24時間体制で
        ・潜在需要量調査:地元住民や事業者を対象にサービス改善策を探る ネットや郵送によるアンケートも
      • 現況分析の後、8月下旬~10月に順次調査実施 11月に経営シミュレーションを実施し合理化策検討
  • 11/24
    • 第3回宇野高松航路活性化再生協議会
  • 12/18~01/10
    • 高速道路休日1000円適用時に宇野高松航路若者マイカー運賃割引(ヤングマイカー割引)社会実験実施
      • 18~24歳までの運転者であれば、乗用車・軽乗用車の航走料金を1000円に→2.1倍増

2011

  • 01/20
    • 第4回宇野高松航路活性化再生協議会
      • 宇野高松航路活性化再生連携計画(案)とりまとめ、パブコメ実施後実施へ
  • 02/09
    • 第5回宇野高松間地域交通連絡協議会
      • 国側が現行補助事業廃止代替として新たに二酸化炭素の排出削減目的2支援事業を提示も、活用範囲限定や国の負担額減少となるため、自治体側は全額補助を求め反発、調整継続に
  • 03/18
    • 第6回宇野高松間地域交通連絡協議会
      • 策定中の再生連携計画を今年度中から着手することで合意、現行補助事業経過措置活用により1年間に限り1/2の国費負担に
  • 03/25
    • 第5回宇野高松航路活性化再生協議会
      • 再生連携計画を承認、即日認定へ
        宇高航路の持続的存続を目指しフェリーの社会的認識向上へ各種取組を推進、利用促進策及び収益向上策を講じ航路損益の収支改善を図るとともに、1ターミナル化や1社化など更なる経営合理化策も見据える
  • 08/23
    • 第6回宇野高松航路活性化再生協議会 (書面会議)
  • 10/19
    • 第7回宇野高松航路活性化再生協議会
      • 利用促進社会実験実施を決定 実験費用4700万円は半額国庫補助、残りは2社負担
  • 11/21~02/29
    • 期間中の平日深夜、「利用促進社会実験」実施
      • 宇野・高松両港を21:40~03:40に出港する計20便を対象に航走料金を瀬戸大橋ETC・平日深夜割引料金レベルまで引き下げ(なお若干割高)
         →普通車は1日当たりの利用台数が昨年同期比5.4%減に対し実験対象時間帯は6.5%増
          いっぽうトラックは4.4%減・13%減に

2012

  • 01/25
    • 第8回宇野高松航路活性化再生協議会 (書面会議)
  • 03/28
    • 第1回四国におけるフェリー輸送の競争力強化に関する検討会
      • 四国と本州・九州を結ぶフェリー輸送について現況や問題点等を把握し、コスト削減等の競争力強化に資する対策の検討深化を目的
  • 06/03 減便
    • 国道フェリー減便改正 22往復→13往復に
      • 深夜帯運航を中止
  • 08/21
    • 国道フェリー、10/18にも航路休止方針と報道
      • 従業員約80人は関連会社に配置転換方針、高速艇など別の形態での運航再開の可能性模索も

|▲../長期不況と三橋時代(1991-2009)|

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2012-08-22 (水) 10:22:31
Site admin: ken-show
テンプレートのpondt